Fee

料金表

労務顧問

◆対象業務
・社会保険および労働保険に関する手続き全般  
・助成金に関する相談  (申請時は別途成功報酬をいただきます)  
・36協定の作成、提出  
・労務管理に関する相談  
・定期面談(3か月に1回程度、それ以上は別途見積もり/リモート面談含む)  

◆対象外業務(別途報酬をいただきます)  
・就業規則等の作成、届出  
・関連当局の調査対応、立ち会い  
・各種ドキュメント作成(36協定を除く)

※協会けんぽ以外の健康保険組合に加入している場合や、 業種に応じて別途見積もりとなる場合があります(例;建築業)

給与計算代行(ペイロール)

◆以下に該当する場合は、別途加算となる可能性があります
・締め日から支払日までの期間が短い場合(10日以下)
・給与明細を紙で発行する場合(原則、Web明細)
・勤怠データが紙ベースの場合 ・計算パターンが複数に分かれる場合

◆対象外業務(別途報酬をいただきます)
・年次有給休暇管理
・住民税に関する自治体宛報告
・年末調整

※労務顧問と同時にご契約いただく場合には、右記金額より △5,000円となります

労務アドバイザリー契約

◆対象業務  
・労務管理や手続きに関する相談  (電話・メール・チャット)  
※定期的な面談を行う場合は、別途見積もり

◆対象外業務(別途報酬をいただきます)  
・各種手続きや届出  
※依頼いただく場合は都度料金を徴求しますが、 アドバイザリー契約先向けの割引料金となります

その他

◆就業規則顧問(1年間)
定期的な面談により就業規則の作成もしくは見直しを行いながら、労働関連法や他社事例に関するレクチャーを実施
(期間を短くする場合は別途見積もり)

◆人事評価制度策定(1年間)
人事評価制度の軸となる、等級制度・報酬制度・評価制度について経営者の意向を聞きながら具現化していく(必要な部分のみの対応も可、期間を短くする場合は別途見積もり)

◆各種研修
法律の解説、社会人向けマナー研修、管理職向けの部下マネジメント研修、社員の金融知識向上など、要望に応じてレクチャーを実施

※労務顧問等のない、単独契約を前提とした金額です